昆布と干し椎茸の水だしと美味しい佃煮

乾物をお水に入れて、冷蔵庫でひと晩置けばできる水だし。

忙しくても、手間をかけずに簡単で美味しいおだしが作れます。

残った昆布と干し椎茸は佃煮にして、美味しいご飯のおかずの出来上がりです。

■昆布と干し椎茸の水だし(作りやすい分量)

<材 料>

昆布     10g

干し椎茸   2~3枚

水      1L

<作り方>

容器に全ての材料を入れて、冷蔵庫でひと晩置いたら出来上がり。

冷蔵庫で3日間程保存可能です。

3日以上保存する場合は、昆布と椎茸を取り出してから冷凍して下さい。

急いで解凍したい場合は、凍ったままのかたまりを鍋に入れ火にかけ、温めながら溶かします。

 

 

水出汁で使った昆布と干し椎茸には、まだまだ旨味が充分に残っています。

甘辛く煮て佃煮にして、美味しいご飯のおかずを作りましょう。

■昆布と干し椎茸の佃煮(作りやすい分量)

<材 料>

昆布

干し椎茸

酢        小さじ2

山椒の実の佃煮  小さじ1~2(あれば)

調味料      砂糖、みりん、しょうゆ 各小さじ2

仕上げ用のみりん 小さじ2

<作り方>

①昆布は1.5cm位の角切り、椎茸は軸を取って細切りにする。

②小鍋に①とひたひたの水、酢を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして汁気が少なくなるまで煮る。

③②の鍋に山椒の実の佃煮と調味料を入れて、弱火で汁気がほぼなくなるまで煮る。

④仕上げ用のみりんを入れて火を強め、かき混ぜながら照りを出して火を止めてフタをする。

⑤冷めたら、保存容器に移す。

最初に水と酢で煮て、昆布を軟らかくします。

火を止めたらフタをして蒸らし、昆布が乾燥して硬くなるのを防ぎます。

 

<薬膳豆知識>

■昆布の働き

体内の余分な水を尿として排泄し、むくみを取るといわれています。

寒性のため、冷え性の方は摂り過ぎないようにしましょう。

■椎茸の働き

胃腸を丈夫にし、免疫力を高めるといわれています。

成人病予防にも良いとされています。

■山椒の働き

胃腸を温める力があり、冷えによる腹痛によいといわれています。

舌にビリビリとくる刺激があり、摂り過ぎてはいけないとされます。

Follow me!