健康ごはん塾で一番人気の「薬膳基礎コース」
ある日の授業風景をご案内いたします。
11:00 レッスンスタート
季節のお茶を飲みながら、レッスンがスタートします。
薬膳の知識に関する学びの時間。
お一人お一人と対話しながら、講師の経験談も交え、
中医学や薬膳学の基礎をじっくりと1時間ほどお話ししています。
12:00 薬膳メニューの説明
薬膳メニューの説明をします。
薬膳基礎コースのお料理は、「季節の養生のための薬膳」が中心となります。
12:20 調理スタート
大事なポイントは、講師がデモンストレーションでお伝えしています。
この日は、春巻きをみなさんで巻いて頂きました。
お料理は、何度も作りたくなる簡単な調理法、
調味料の種類もなるべく少なく、
計量も簡単にできるようなレシピを心掛けています。
この日は、グリンピースご飯でした。
お米は無農薬米を使用しています。
炊きたてのご飯は、もうそれだけで美味しいですよね。
全ての料理が出来上がり、盛り付けです。
ていねいな盛り付けを心掛けると、普段の食卓も変わってきますよ。
お腹も減ってきました。
しばしの撮影タイム。
SNSにアップして下さる方も。
いつもありがとうございます。
13:20 試食開始
楽しく会話をしながらの試食タイム。
話題は…健康のこと、家族のこと、仕事のこと、
趣味のこと、旅行のこと、美味しいもののこと…
いろいろと話は尽きません。
みなさんが笑顔で楽しく召し上がっている様子が
間近で見られる、わたしにとって至福の時間です。
この日は「季節の養生~初夏~の薬膳」でした。
14:00 終了
ありがとうございました。
(*時間はおおよその目安です。日によって前後いたします。)
Photo by 石川奈美(横浜なちゅらる*Photo)